☆春の七草☆

「こんにちは!くらしときめきアカデミー浜北ですクローバー
あはは


なかなか年末年始モードが抜けません汗
皆さんお休みは、どう過ごされましたか?

今年もよろしくお願いいたしますキラキラ

一昨年・昨年の春先体調を崩し涙
今までも気を付けてはいましたが
年齢的にも足りないものがあるのかもと思い
食事、特に発酵食に注目し
どうせならと資格取得すべく勉強しています。

発酵食ですが
学んでいくうちに調味料が愛おしくなり
蔵出しのものをいろいろと試しておりますので
講座を紹介する合間に
皆さんにも時々お伝えできたらと思いますにっこり

昨日の朝は、「七草粥」にしました。
毎年お正月明けに食べるのですが

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ
すずな・すずしろ これぞ七草!

七草の生野菜のパックやフリーズドライのセットがありますが
今年は、のような珍しいものを
みつけたので早速使ってみました。

☆春の七草☆

炊いたお粥に混ぜるだけの
フリーズドライの七草と桜の塩漬けのセット

桜の塩漬けがひと足早い春と
お粥に適度な塩気をもたらし
美味しかったですキラキラ

塩漬け(しおづけ)とは、
食べ物(特に腐敗してしまいやすい物)を、
長期保存のためや、味を付けるために
食塩に漬けておく古くからの方法、
また、その方法で塩に漬けておいた食品を言います。

前者は塩蔵(えんぞう)、
後者は塩蔵品(えんぞうひん)とも言います。
(ウィキペディアより抜粋)

詳しくは、こちらをクリック花

花を、それも桜の花を塩漬けで保存して
食べようと思ったのか?
桜の花への思いが、やはり日本人ですね。

待ち遠しい春への思いを閉じ込めて
身近に置き めでたいたいと言うハート浪漫でしょうか?

応援ヨロシクなのじゃ

おすましお申込みお待ちしておりますおすまし



講座の
お申込み・お支払・キャンセルは、
ご受講日の4営業日前までと
なっております。
(それ以降のキャンセルは、キャンセル料がかかります)
よろしくお願いいたします。

詳しくは、お問い合わせください

お問い合わせ
0120-010-311

なお、受付時間は
10:00~19:30と
なっております。

土・日・祝は
17:00でお支払い終了です。

ご了承くださいませ


家HPはこちら↓↓↓
くらしときめきアカデミー浜北


 


同じカテゴリー(★お知らせ★)の記事

写真一覧をみる

削除
☆春の七草☆